1234567TOTAL
川島イーグルス00000101
東本郷レインボーズ00000000
YBBL本部大会突破ならず。
しゅんすけの好投が光る。
息詰まる投手戦のポイントは、
ミスの有無というところか。

残り少ない試合も
元気で楽しく頑張る君たちを見てみたいな。

対川島イーグルス戦 0-1 敗戦

 

YBBL秋期大会の初戦。

 

春に続き2大会連続、

昨年から3期連続の本部大会出場で、

「緑区最近すごいね!」と、

言われる事もしばしば。

 

自地区がどんどん認識されていく中で

ひとつでも多く勝ち上がって、

少しでも長く今の時を分かち合いたい。

 

そんな願いのこもった父兄達。

思いは両チーム共に同じだろうゼ。

 

秋晴れのこの日いよいよ1回戦が始まる。

 

先発投手は今年一度もAチームでの登板機会のなかった5年生のしゅんすけ。

 

土曜日の練習試合で

打たせてとる投球リズムとコントロールが目に留まり

「明日使っちゃう?」

と監督と相談。

 

実際投げてみなければ分からないところが少年野球の難しいところだが、

見事に期待に応えてみせた。

 

フォアボールが1、

ヒットは許すものの連打は与えない。

 

5回まで無失点の投球。

 

残念ながら6回にパスボールで1点を奪われるが

その後をきっちりと締めて出番を終えた。

 

打撃では相手チームのエースを打ち崩せず、

ヒットは出るが単打に終わってしまう。

 

チャンスと言えば初回の裏の攻撃。

 

先頭打者きょうせいがデッドボールで出塁し、

すぐさま初球をセーフティで攻め立てるサインだが、

打者しゅうたはストライクボールをセーフティしなかった。

 

結果牽制でアウトになる。

 

次のチャンスは最終回。

 

2アウトながら2,3塁。

一打逆転の場面で打者りょう。

 

初球と2球目を見逃して追い込まれた。

 

初球から狙って欲しかった場面だ。

 

結果内野ゴロでアウトとなり試合終了。

 

まだ公式戦はあるが大きな大会は終わってしまった。

 

相手チームの選手は体格が大きい子供もいて、

5年生バッテリーとしては凄く怖かったのだろうが、

よく戦ってくれた。

 

久々にファーストについたしゅうたもセカンドへの送球は完璧で、

いつものように腕がちぢこまっていなかった。

 

ファーストファールフライも

しっかりとキャッチして投手をもり立てた。

 

いつもは自分達のミスからズルズル行ってしまう事がこの試合は無かった。

 

それは、

投手が踏ん張り、試合を作れた事が何よりも大きい。

 

エラーもあったし、

それでも無失点で途中まで食い止めた。

 

少年野球ならエラーが出ても不思議ではない。

相手チームにミスが無かったということに尽きる。

 

これから行われる試合の中で

ひとつでも思いのこもったプレーが出来れば次につながる。

 

残りは少ないが思いっきり、

ハッスルして欲しい。