1234TOTAL
鴨居ファイターズ00000
東本郷レインボーズ0010×10
完勝のようで、
大味で反省点の多い試合。

りょうたろうは4回参考ながら
ノーヒットノーラン達成!

鴨居リーグ 5年生以下

vs鴨居ファイターズ

 

F 0 0 0 0

R 0 0 10 10

 

鴨居リーグ連勝を狙いマウンドに送り出したのはりょうたろう。

 

力も程よく抜けストライク先行のピッチング。

 

相手の小さな打者にも落ち着いて投げられていた。

(自分が小さいから文句は言えないね♪)

 

3回を投げ

無安打1四球とほぼ完璧に相手打線を抑え込む。

 

援護したい打線は初回・2回と死四球で

ランナーは出すも得点を奪えない。

 

しかし、

3回R軍が一気に相手を攻め立てる。

 

相手のエラーから

打者13人6安打を集めて一気に試合を決めることができた。

 

 

 

 

と、ここまで読むと

「おっ、完勝だな!」

と思われるかもしれないが、

実際はそうではない。

 

実はこの試合、

3回のスクイズを含む5回バントのサインを出したが、

成功は3年生の結風のバントヒットのみ。

 

5年生にはかなりの時間を割いてバントの練習はしてきたはずだが、

ほとんど成功していない。

 

スクイズは

何が何でもフェアゾーンに入れて点を取るんだという意志を要するが、

それも感じない。

 

走塁面でも

中途半端に飛び出してしまい、

相手のミスで助かったにもかかわらず

点が入り大喜びでベンチへ帰ってくる。

 

点が入れば何でもいいのか・・・

もうそんな時期はとうに過ぎている。

 

今の自分のプレーが良かったのか、悪かったのか。

しっかり自己分析しなければ、また同じミスを繰り返してしまう。

 

上手くいかなかったからといってふてくされて

ランナーコーチにだらだらと歩いて行くなんて考えられない。

 

3年生も見ている中で

少しでも手本なるプレーを見せてもらいたい。

 

もうすぐ最高学年になり、

レインボーズを引っ張っていかなければいけなくなるということを

もっと考えてもらいたい。

 

これから1つでも多く勝ちたいと本気で思うなら

1つ1つのプレーを真剣に大事にやっていこう。