1234567TOTAL
東本郷レインボーズ00000000
DMファイターズ000202×4
春の雪辱を期すが、跳ね返される。
悔しい、の一言。

緑区での思い出は苦しく、悲しいことも多かったし、
でも、多くのライバルと切磋琢磨し、
多くの温かい役員さんたちにも励まされ、
ここまでやってこられました。

ありがとうございました。

朝から長坂谷グランドを1日借りて望んだ試合。

 

春も同カードで対戦し、

その時はコールドで敗戦しているだけに、

この秋の大会で何としても借りを返したい。

 

午前中、

先のYB 決勝で敗戦した清水が丘戦の反省点を生かすべく

 

守備の練習から確認し、

昨日の小学校での打撃練習の反復練習に時間をさく。

 

だいぶ良くなってきた。

準備万端と言えよう。

 

レインボーズ先攻で始まるが、

 

練習で出来できていたはずの打撃が全く影を潜める。

 

どうした?

もっと落ち着いてやれば出来るはずなのに、

思いの外選手は重圧を感じているようだ。  

 

三者凡退に押さえられるが、

エースまつが貫禄の投球を見せ、お互いに投手が踏ん張りを見せる。

 

3回まで0-0で進むが、

ついに先制点を奪われる。

 

0-2。

 

先制点は奪われたが、

春とは違う。

 

1アウトからフォアボールのランナーが出ると

打者タナコタがしぶとくセカンド後方へのポテンヒット!

 

一塁走者は一気に三塁をおとしめる。

一塁ランナーがすかさず盗塁して

 

1アウト2.3塁のチャンスに打者ケンタロー。

 

ノーストライクツーボールから

高めの球に手を出して内野フライに。

 

次打者も打ち取られて無得点。

 

午前中に練習したゴロゴーを少しでも意識していれば

高めには手を出さずに低めを意識出来たか?

 

おそらくこの試合の最大のポイントだった。

 

その後、

センターしゅうたが

右中間の当たりを

 

ダイビング & 顔面痛打 & 海老ゾリキャッチ!

 

でチャンスを作らせない!

 

すると、

攻撃にも好影響が。

 

すかさず相手チーム投手を攻め立て、

満塁のチャンスを迎えるがどうしても得点が奪えない。

 

ここでもミスと言っていいのか、

セーフティが甘い。

 

結果送りバントとなってからの満塁で、

本来ベンチワーク的に求めている状況とは違ってしまった。

 

残念ながらどうしても得点を奪えず、

敗戦してしまった。

 

何故かな?

 

明日も試合だ。

とにかく全力プレーを目指そうね。