1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鴨居ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
東本郷レインボーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
大切な緑区秋季大会。
強敵だらけの緑区では、一つも気が抜けない。
勝ちたい気持ちが勝負を左右する?
今日の相手は、
鴨居ファイターズさん。
今6年生のみんなも、
悲喜こもごもの名勝負を繰り広げたライバル!
小3の時にはTボールのATM大会で決勝対決。
あの時はR軍が優勝をつかんだ。
しかし、その後、4〜5年生は全く勝てず。。。
5年生の終わり際にようやく勝てて、
常にロースコア勝負の緊迫感のある試合。
お互いに意識せずにはいられない好敵手。
そんな思いを選手、父母、スタッフ皆が胸に秘めている。
R軍は後攻。
さあ、プレーボール!
先発はこたろう。
ここ最近は、かつての制球力が戻り、
相手の打ち気を誘う頭脳的なピッチングが
見られるようになってきたね。
見事三者凡退に。
しかも6球。省エネ投球は見事。
理想的な立ち上がり。
しかし、
その裏、
死球でしゅうたが出るものの、
相手好投手の前に凡打の山。
持ち前の制球力とともに、
球威が増していて、なかなか遠くまで飛ばせない。
2回表。
先頭を三振に切って取ったが
次打者に四球を出してしまう。
ただ、膝元に決まっているので、
相手も対応できているわけではないので
しょうがない部分もある。
ただ、これは修正できるようにしておこうね。
クオリティの高い投球ができている以上、
こういう修正点を改善することは大切だね。
2回裏。
三者凡退。まだうまくつかみきれない。
3回表。
高いバウンドのサードゴロを、
まさやが臆せずつっこみ、見事なさばきでアウト!
その後も無難に切って取る。
こたろう、見事!
3回裏。
先頭まさやがセーフティー!
いいところに転がしたが、
三塁手のいい動きに阻まれる。
続くしょうたは四球を選び、
きょうせいのエンドランに、
しょうたは判断よく三塁を陥れる。
そしてしゅうたは
セーフティースクイズを敢行!
が、後一歩及ばずアウト!
惜しい!
ここまではやれることはできていると思う。
もちろん狙ったように100%できているとは言えないけど
気持ちは伝わるね。
4回表。
右前打を浴び、盗塁され、
その後右中間に打たれ、先制される。
その後、左中間に打たれ、
無死二、三塁。
次打者を三振に取るが、
捕手後逸により二点目を献上してしまう。
ここでベンチが動く。
投手こたろうが、ファーストに。
ファーストのしゅうたがセンター。
センターきょうせいがキャッチャー。
キャッチャーまつがマウンドへ。
みんなの思いを胸にマウンドに上がったまつの
うなる直球!
このピンチに頼れるエース!
三振!
ピッチャーフライ!
サードゴロ!
球威を増した直球がミットの音を響かせる!
お見事!
この快投が、チームの空気を変えた!
センターの主将しゅうたの声もみんなの心に届いていたぞ!
4回裏。
りょうの四球から、
まつの右中間で、一、三塁のチャンス。
まつの盗塁で挟まれたが、
りょうがスタートをきれず。
まつはタッチアウト。
このあたりは、やはり相手チームのデータにあるのだろう。
三塁に走者を残し、
期待のけんたろうはピッチャーフライに倒れる。
続くゆうきはいい当たりながらセカンドゴロでチェンジ。
うまくいかない時もあるけど、
今日は誰も負ける気はしていなかったのだと思う。
5回表。
ライトはかずに交代。
サードゴロだが、まさやバウンドが合わず。
その後、守備のミスも重なり、
無死二、三塁のピンチを招く。
まつのギアが上がる!
投手ライナーを浴びるが、
グラブで叩き落とし、
まずはホームでアウト!
ワンアウト!
次打者を三振!
ツーアウト!
誰も負ける気なんてしない!
ピッチャーゴロでスリーアウト!
5回裏。
三者凡退。
6回表。
レフトライナーをゆうきがキャッチ!
ショートゴロにりょうが飛び込むが、送球が間に合わず。
でも、りょうの懸命なプレーは
チームにチャレンジする勇気を与えてくれている。
その後、三塁まで進まれるが後続を切って取る。
6回裏。
きょうせいがライトを強襲するヒットで出塁。
しゅうたが犠打で二塁に進める。
しかしりょうがキャッチャーフライに倒れ、
まつが敬遠される。
二死一、二塁。
ベンチが動く。
切り札ジョーカー「えんしょう」登場!
ベンチは盛り上がる!
が、三振!
7回表。
先頭が打った打球はライトへ!
ライトは先刻代打のえんしょう!
抜けるかというあたりに猛然とつっこみ、
なんとダイビングキャッチ!
この守備の価値は計り知れないぞ!
次打者には
まつの悪い癖ごっつぁんスローボールを右中間に運ばれる。
これ、いつも打たれているんだけど。。。
一死二塁からのセーフティを、
まつのナイスフィールディングでファーストアウト。
そして最後はサードゴロ。
まさやの送球が一瞬ヒヤリとさせられるが、
こたろうがうまく伸びてアウト!
7回裏。
R軍最後の攻撃。
先頭ゆうきは完璧にとらえたライトライナーが、
相手の好守備により捕られる。
ワンアウト。
続くこたろうがレフト前ヒットで出塁。
望みをつなぐ。
代打なおき。
残念ながらサードゴロで、二死二塁に。
続くしょうた。
狙い澄ました当たりが左中間を抜けるタイムリーツーベースとなる!
ベンチは大盛り上がり!
いける!
そんなみんなの心の声が
バッターボックスに入るきょうせいの心とシンクロする。
きょうせいの振り抜いた打球は右中間を深々と破る!
同点!
この土壇場で!
なんてことだ!
君たちは熱い!
やっと燃えてくれた!
このまま逆転サヨナラとはならず、
特別延長へ。
無死満塁から始める特別ルール。
先頭をファーストフライ。
ファーストに入ったなおきが必死の守備を見せる。
盛り上がる!
次打者のスクイズをまつが落ち着いて対応!
そして、三振スリーアウト!
裏の攻撃に賭ける!
相手投手が代わる。
同じく無死満塁。
打順よく、3番りょうから。
そのりょうの2球目。
振りに行きつつ、内角にきたボールをよけて当たった!
が、ファウルという判定。
気を取り直し、打った打球はライトへ!
やや浅い飛球にタッチアップできず。
続くまつ!
打った!レフト線か!?
という当たりが、相手サードの好守に阻まれる!
サードライナー!
捕った側をたたえるしかない!
ここでえんしょう!
しかし、三振!
なんと両チームとも得点できず!
特別ルールの抽選に。
抽選の結果は「勝利」
次の準決勝に駒を進めた。
鴨居ファイターズさんとの勝負はいつもスリリング。
勝負は互角だったけど、少しだけ今回は運がよかったようだ。
R軍はこの先も進化し続け、
実りの秋に、集大成を目指す!