12345TOTAL
東本郷レインボーズ012126
新橋コスモ1035211
自滅。
このチームに必要な一体感。
相手の気持ちを思いやるような気持ちが
出せたなら。

みんなで戦っている。
グランドのナインだけではい。

ベンチメンバー。
監督、コーチ、その他の指導者。
お父さん、お母さん、
その場には来られなかった様々な応援者。

みんなで戦っている。

そのことを決して忘れないように。

4-9 敗戦

 

先週の鴨居ファイターズ戦できっかけをつかんだ選手達。

 

今日の試合に臨む気持ちも強いはずだ。

わたしたち指導者も確かな手応えを内に秘めて臨む初戦。

 

先発城田の立ち上がりが不安定だ。

今までもそうだが今日の朝調子の良い選手が必ずや結果を出すとは限らない。しかし、リズムを作るまでは時間がかかりそうだ。

 

相手チームの力量云々よりも、まず自分達の力量の無さを感じて欲しい。

 

ノーアウトで得点圏にランナーがいるにも関わらず初球から打ってしまう。

速い打球と遅い打球での送球の間を考えずに、常に同じ動きの野手。

 

先週活躍した選手は今日の試合でスタメンに起用したが、

 

暑さのせいか?

 

まるっきり元気なし!

 

暑いのは相手チームも同じだし何の言い訳にもならないし、むしろスタメンで試合が出来る歓びをもっと出して欲しいところだ。

 

試合開始前に監督から言われた言葉

 

「君達の新たな歴史を作ろう!」

 

必死になって出来た子が何人いたのだろう?

 

試合のコメントをしたいのだが、それ以前だ。 

 

厳しいけども、それが現状だ。

 

反省会でも

厳しい言葉を連ねる私達も同じだと感じているのか?

 

君達が良い結果を出したときは皆嬉しいのは当たり前。

 

ミスが出た時の君達が出せるはずの声や行動が見られれば

私達は

 

「まだ行ける!やれる!」

 

と、感じるんだよね。

 

君達に向けられた言葉は、

そのまま私達指導者に跳ね返る。

 

お互いに悩みながら少しずつ進んでいることを忘れないで欲しい。