12345TOTAL
東本郷レインボーズ0054110
十日市場イーグルス000101
ブロック予選突破!おめでとう!

初夏の日差しが、肌を突き刺すように暑い午後。

時折吹く風が、選手の熱い気持ちに寄り添ってくれる。

 

全力プレーのレインボーズ出陣!

 

レインボーズ先攻。

先頭しゅうたは、ストライクの見極めに苦慮して中途半端に打ち上げてしまう。が、自分の間合いが見えてきたような打席。期待が持てそう。

 

2番りょうが四球を選んだが、そのチャンスは活かせなかった。

 

その後2イニングまでは手探り状態。

 

一方、

レインボーズの先発はゆうき。

 

ここ最近はストライクが先行し、試合を作る能力が上がってきたね。

今日の試合もストライクゾーンでの緩急で勝負し、逃げない、負けない、恐れない最強メンタルな投球術が光った。

 

前回に引き続き、公式戦で好印象を残した。

 

3回表。

先頭かずが四球出塁後、盗塁!送球がそれて、俊足かずは三塁に到達。

しゅうたは見事にきれいなレフト前ヒットを放ち、先制!

 

やはり核弾頭主将のしゅうた!

チームは乗っていく!

 

二盗、三盗、りょうの四球、盗塁で二、三塁。

きょうせいは投ゴロながら、エラーを誘い2点目。

 

相手投手交代。

 

代わりばな、盗塁への悪送球で3点目。

この時のりょうの一歩目は秀逸の速さ。

こういう判断力は、勝敗を分けることもあるんだよ。

 

まつはセカンドゴロながら、着実に1点追加。

 

けんたろうセカンドエラーで出塁。二盗、三盗。

 

しょうやセカンドゴロの間に5点目。

 

何となく点が入っていると思ってはいけないよ。

もし、これが全部フライだったらどうなるかな?

それに、セカンドゴロというのは右打ちの意識だよね。

 

走者を少しでも前に進める。

ランナーは隙をしっかり突いていく。

 

こういうことが大切だね。

 

3回裏。

サードゴロ二つでツーアウト。

盛り上がるベンチ。

最後は三振。

 

4回表。

先頭のゆうき、いい当たりのセンターライナーだ。惜しい!

 

次打者かず。絶妙のセーフティー。

しかし挙動があまりにバレバレなのでサードが巧くさばいて………送球がそれた!かずは二塁へ。

 

続くしゅうたが二連続レフト前ヒットだ!

完全復活だ!

 

続くりょうがセンターオーバーの2点タイムリー二塁打!

きょうせいはこれも惜しいセンターライナー。

 

しかし!

主砲まつはまたまたセンターオーバーの適時二塁打!1点追加!

5番けんたろうが連続のセンターオーバー二塁打!また1点!

 

 

何とこの回は、センター返しの徹底で4点を追加した。

センターオーバー3本は立派。

 

しかも相手のセンターはなかなかの守備力を持っていたので、

だからこその価値がある。

 

こういうバッティングを続けていきたいね!

センター返しだ!

 

これは強豪チームが常に意識している打撃思想だ!

繰り返すが、

センター返しだ!

 

無敵の……

センター返しだ!!!!

 

4回裏。

投手はりょうに交代。

いきなり先頭に四球を与えてしまう。

バントエンドランで一死三塁になる。

 

二死になって、

レフトフライとなったが、

ショートまつとレフトしょうたがやや交錯。

 

これは外野からの早めの声があれば防げたね。

外野からの積極性が大切なんだよ。

一歩目と大きな声!

 

1点を返されてしまう。

 

5回表。

二死から四球の走者なおきがかずのファーストゴロで生還。

 

5回裏。

先頭をサードゴロに……しかし、送球がそれた!

 

サードしゅうた。

この回序盤にサードゴロを二つさばいた。

送球が二つとも左にそれていたのだから、修正していかないとね。

 

でも、巧くなっているよ。この調子で!

 

このランナーも還すことなく、この回を抑え、

試合終了。

 

緑区ブロック予選を無敗で勝ち抜いた。

 

この先のトーナメントで待ち受けるのはいずれも強敵。

 

横浜市全体でも緑区のチームの頑張りは目立ってるが、

緑区の現王者として、この先も成長していきたい。