1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DMファイターズ | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 7 |
東本郷レインボーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
先発はやましょう。
積極的にストライクを取りに行き、打って取るピッチングが相手打線を翻弄する。
守備のリズムもよく、点を取られても動じないという立ち上がり。
だが、徐々に歯車が狂い始める。
先発捕手のしょうま。
経験不足もあるが、捕球、二塁への送球など課題はたくさん。
もちろん、現時点での力不足は承知の上。
今後に向けての課題がはっきりしたね。
しょうまの目標が確定。
相手捕手や、チームメイトのきょうせいなどを目指し、
そして超えられるように頑張ろうではないか。
さて、バッテリー間のテンポが悪くなると守備のリズムも狂う。
現時点でベストとも言える内野陣だが、
サードりょうたろう、
序盤は捕球、送球とも成長の一端は見えたのだが、
送球の際に、ノーバン、ワンバンを迷い、結局中途半端となり、失策してしまう。
また、セカンドしゅんすけも追いつけるような当たりを簡単に外野にやってしまう。
もう一段守備の精度を上げていかないと、DMさんのような強敵には対応できなくなってしまう。
この日最大の問題は、打線がつながりを欠いた事と、
センターりくとの守備。
打線は一番のきょうせいを除いて、全くいいところなし。
三振と凡打の山を築く。工夫が欲しかったし、振りも鈍かったな。
ちゃんとバット振ってる?
そして、りくとの守備。
ランナーをためて、勝負するしかない場面。
りくとはAチームで頑張ってきたわけだし、君の足なら前に突っ込んで勝負できたはず。
あそこで突っ込んで間に合わなくても、同じ結果になるだろうが、待って捕ってもランナーは本塁へ還ってしまうわけだ。勝負所での思い切りのなさが出てしまったね。
でもね、これも経験だと思うんだ。
消極的なプレーをしてうまくいくほど、君たちのプレーはまだ技術的に高くないし、
元気で楽しくプレーをするのが君たちのスタイルなんだから、
やんちゃで無茶なプレーと見られても、思い切ったプレーが大切なんじゃないかな。
いいところはたくさんある。
きょうせいの存在感はこの緑区の中でも際立っているし、
しょうやのピッチングは強豪相手に十分通用する。スタミナをつけようね。
今日はれんの守備がよかったね。難しい当たりもナイスキャッチ!
強豪相手にしょうまがマスクをかぶったこともよかったし、りょうたろうもミスはあったが、守備能力は向上している。きょうすけのスイングも十分通用する。
それぞれが課題を持って、しっかりと修正してDMさんを倒せるようなチームにしようね。
去年はもっと惨敗だったことを考えると収穫の多い一戦でした。