1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白山フレンドジュニア | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 |
東本郷レインボーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
みんなで楽しく全員野球のレインボーズ。
とはいえ、人数の多い5年生ではスタメン出場が限られてしまう。
このさわやか杯教育リーグは「みんなで楽しく!」を主旨としており、
みんなののびのびプレーと笑顔が目標。
不慣れなポジションであったりして思うようにいかなかったことは事実。
さて、
先発はまつ。
相手は積極走塁の白山フレンドジュニア。
四球や失策で簡単に走者を出すと、走られ走られという苦しい展開。
それでも序盤は何とか球威で凌いだが、なおきの二フライ落球や、
ゆうきの緩慢な守備などが重なり失点を重ねていく。
打線は相変わらずの貧打。
なおきが気持ちで打ったレフト線二点二塁打が印象としては残ったが、
それ以外はいいところなし。
打線は水もの なんですね。
しょうたの守備位置。考えよう。深く守っても、一塁まで届かせる肩がなければ意味はない。
かずのキャッチャーも前半はベースに届かず。投手のクイックなどの技術的部分もあるが、
序盤で刺しておくともっと楽な展開になっていただろう。
まだまだ勉強だね。
こういうところからチャンスをつかむこともあるから
「考える野球」を覚えていこう。
次こそは白山フレンドに勝つぞ!