1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東本郷レインボーズ | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
白山フレンドジュニア | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
初回、R軍の先攻。先頭はこうよう。
追い込まれながらも左前打で出塁。
続くこうが犠打を一発で決める。
三番ゆうとが三塁前への内野安打で一、三塁とする。
すかさず二盗に成功し、四番のAoが綺麗な中前打で1点先制!
その後満塁とするが攻めきれず1点止まり。
その裏。二死まで簡単に切ってとるが、相手は三番左の好打者。センター方向に速いライナー!
抜けるかと思われた打球をセンターこうようがダイビングキャッチ!
スリーアウト!
傾きかけた流れを引き戻すビッグプレー!美しい野球!
2回先頭のたいせいは余裕さえ感じる打席。ボールを良く見て四球で出塁。しかしそのチャンスは活かすことができず。相手捕手は強肩!
しかしその裏は三人で切る。
3回R軍の攻撃は先頭のこうが四球で出塁すると二盗、三盗と2球で三塁へ。スピードスター!
四球のゆうとが二盗を決め、無死二、三塁のチャンスにまたもやAo!
速い打球で外野の間を抜いて2点三塁打を放つ!
さらに続く五番のじゅきやが貴重な左前打でもう1点追加!
これは効き目ありで、たまらず相手ベンチが動く。投手交代。
左の剛球投手に。後を抑えられる。
この回は3点を入れた。
その裏四球を出した後二塁打を打たれ二、三塁のピンチに、内野ゴロの間に1点を返される。
しかし投手ゆうとの直球が低めのコースによく決まっている。
相手は強力打線なのだが、内野ゴロの山を築く。
何とかこの回を抑える。
4回一死からひさが中前打で出塁。
こうようは左飛だが、落球で二塁アウト。ハーフウェイの取り方には課題が残った。
その裏は二死からレフト線を破られ、三塁打を浴びるが後をきっちり締める。
5回先頭ゆうとが中前打で出塁。打席には2安打3打点の四番Ao。
俄然期待が高まるが、何と投ゴロからのダブルプレイ!
その裏先頭を四球で歩かせたが、その後はぴしゃり。
6回R軍の下位打線は相手投手の球威に対処できず。
その裏一死後、四番に四球を与えたところで、監督がタイムをとりマウンドへ。
マウンドに集まった野手に迷いはない。心は熱く、頭は冷静に。
レインボーズ魂が全員の心に宿っている。
強くなった一人一人の目に灯る炎が、お互いの信頼という糸で「勝利」という二文字を紡いでいく。
再開後、三塁線のファウルボールの処理で一時中断。
衆目の中、四年生のしょうやの気迫溢れるダイビングキャッチに、R軍は盛り上がりを見せる。
さて最終回。一死からこうようがレフトへの大飛球。
遊具に当たり本塁打にこそならなかったが、非常に度肝を抜くような二塁打となる。
だが、このチャンスは活かせず。
その裏を抑えれば優勝となる。緊張の面持ちのナイン。
先頭を遊飛。
次打者を中飛。
そして最後の打者は、一時期投手事情の苦しいチームを下級生ながら救世主のように救ってきたまつの頭上へ。
捕ってガッツポーズ!
みんながマウンドに駆け寄り、優勝を決めた!
みんなおめでとう!