お問い合わせ
HOME
チーム概要
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
JSYリーグ 金沢遠征 (2014/5/11 10:00 まつかぜ公園)
1
TOTAL
東本郷レインボーズ
7
7
金沢イーグルス
5
5
ミスタージャッジマンの前で、好プレー連発!
対金沢イーグルス戦 7-5 ○ 金沢区までの遠征試合。朝早くからの集合で、みんな眠いかな?と思いきや元気一杯!海の公園の前にあるグランドで潮風を感じながらプレーボール。 主審は我がチームのミスタージャジマン金井。JSYと言えど引き締まったジャッジに選手達も気合いが入るが若干空回りしたかな。 投手) 先発投手 上田甲 投球回数 3イニング 被安打 1 失 点 1 序盤は7連続球ストライクが取れない苦しい立ち上がり。 先頭打者をフォアボールで出すとあっさり1失点。2回以降徐々に感覚を取り戻し、以降は0に抑える。マウンドで修正出来た点は評価するが、表の攻撃で幸先良く得点した後の失点はダメ。 2番手 佐喜真 向陽 投球回数 3 被安打 4 失 点 4 徐々に球のキレが戻りつつあり、ボールにも力があって良いイメージをもってマウンドへ。テンポ良く投げ込むが逆に言えばあわせやすい。1,2の3で相手打者が積極的に振ってくる。打たれたのはコースが甘い為。タイミングを外す投球も必要だが、まずはストレートを磨く事。そしてコースに投げ分ける事で打者に的を絞らせない。これを身につけて欲しい。 打撃) この日はこうようが1番に入る。久々ながら結果が伴った。先頭打者ホームランを含む4-3と大当たり。内2本がホームラン。今日のタイミングと感覚を大事にしてほしい。先発メンバーのほとんどが1安打以上、もしくは出塁をしていたのはボールが見えていたと思われるが、ランナーがいる場面で初球から打ちにいく、まだわかっていないようだ。何度となく伝えているがそれを繰り返すのはどうしてかな?ただ試合に出ているとしか思えないよ。 走塁) 積極的に見えて実は感覚で走っているようだ。特に回の浅い段階で得点圏にランナーを進めた時は積極的に行ける場面は躊躇してはいけないし、スタートを切ったなら突っ込んで欲しいがそれが出来ていない。セカンドベースを周り、二塁と三塁の間まで来ているにも関わらず止まってしまう。サードコーチも自分の判断でやらないとダメだよ。好走とは思いっきりから生まれる。まだ君達は小学生何だから判断を誤るときもあって当然。もっと自分達で考えて思い切りやろう。 守備) 全体的には悪くないが細かいところを指摘すると、外野に飛んだ打球を捕るまではいいが、次にどこに投げるのか判断が出来ていない。得点圏にランナーがいる場合、 飛んでくるボールにもよるが基本はバックホーム。外野の浅いフライなら自分でホームに投げるくらいの気持ちでいこうよ。それと、打ち損じたゴロの打球を待って捕ろうとする為結果イレギュラーしてとれない。打球が弱いなら、もっと前進して捕球しないと間に合わないし、出来ていた事が出来なくなっているのは、エラーを怖がっている証だよ。走塁にしても守備にしても「積極的」な感じがまだまだ。
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 164716
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン