12345TOTAL
緑ユニオン000000
東本郷レインボーズ20317
自分の打撃と走塁をもう一度見直してみよう!
ヒット…2本 山下 ホームラン…1本 山田 エラー…無し 打撃面) 調子のあがらない打線に、午前中の練習では内角、真ん中、外角と投げ分けた球を打ち分ける練習。 遅い球なら対応が出来るが、球が速くても遅くてもいかに自分のスイングが出来るか。 そのタイミングの取り方が出来るように、この先も練習を重ねるしかない。 ただし、ボール球の見極めが悪すぎる。もっと引きつけてボールを見れる様にするには速い球に目を慣らす必要がある。バッティングセンターで打たなくても良いので、100キロのゲージに入り目を慣らしてみてはどうか? 守備面) 今回の試合では、特に無い。確実に取れるゴロやフライをしっかり捕球していた。 走塁面) 相手は左腕。 当然ながら1塁ランナーはスタートが切りにくくなるが、相手投手の牽制の癖などを見極めればスタートが普通に出来るはず。 チームで情報を共有していこう。それと、セカンドランナーについてだが再三練習でも指導してきていながらまだ出来ていない事。 ライト方面に上がったフライはタッチアップが基本。 あるいは、セカンドランナーから見て右側へのゴロはスタートしない。 これも基本。 このような基本を怠っては攻撃の流れが潰えてしまう。走塁がいかに大事かもう一度認識してほしい。