1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
別所ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 4 |
東本郷レインボーズ | 1 | 0 | 2 | 4 | 1 | 2 | X | 10 |
毎年の恒例行事となりつつある鶴見区強豪の別所ベアーズさん、4年生以上みんなで朝から試合をしました。ようやく春の訪れを感じる気温に心は踊るが、試合の内容はどうか?
先発はるたろうは、球威もありコースにしっかりと投げ分けて相手打線を4回までしっかりと抑える。しかしながら、要所で無意味な死球を出すなど、無駄に球数を増やすのは修正してほしい。打線は少いチャンスをものにしつつ、3回までに3点を奪う。
そして4回にビッグイニングの4得点を奪うが、そのうらの回から登板したゆうやが先頭打者にストレートの四球を与える。リードがある展開にも関わらずなぜ?
5回は下位打線から始まってる事もあり無失点で切り抜けるが、2イニング目、ファーストとピッチャーの間に上がったフライを落球、完全にファーストが出てこなければならないフライだが、ピッチャーがオッケーと声を出したのが災いした。この回デッドボールやヒットを集められて一挙4失点。序盤に得点した3点は、相手チームのミスからの得点。それがなければ同点である。失点された直後の裏に2点を奪い返す。簡単に得点を与えないこと。逆に与えてもいいから、ひとつのアウトをしっかりと取ることが大事である。
いよいよ、18日は関東学童進出をかけた勝負が始まる。一つ一つ、出来ることをやりきれば結果は伴うはずだ。