1 | 2 | 3 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|
東本郷レインボーズ | 0 | 1 | 4 | 5 |
本牧元町北部少年野球部 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5年生以下の試合。
なかなか出場機会のない子たちも、
試合に出たらあたふたしているようでは困るぞ。
先発サトルは文句なしの投球。
特に外角コーナーに決まったボールは
同世代で打ち返すことはかなり難しいであろう。
ナイスピッチング。
守備で光ったのはタケル。
ショートに入り、打球を軽快にさばいた。
田園都市線のスタイリッシュと、
京急の大胆さと、
小田急線のエレガンスを合わせたような守備。
素晴らしかったです。
打撃に関しては全然ダメ。
ゆうは振りが鈍く、当たっても外野に鋭い打球がいかない。
バットに当たる際の体重移動などを考えて
スイングに修正を加えるべきだ。
こまりゅうはタイミングが全く合っておらず、
投げると同時にバットが出るので、泳いで当てようとしているが、
バットコントロールが利くはずもない状態。
サトルはバットの出が早すぎて手打ちというか、こねている感じに。
左手の甲を後ろに引っ張られるイメージでボールを待とう。
タメができれば豪打は復活だ。
ギンジは気持ちが入りすぎて
アッパーになりすぎると当たらなくなる。
実はギンジのいいところは長打力ではない。
シュアなミート技術。
コースをやや広めに絞って打席に臨み、
ホームランではなく、左中間や右中間を狙うイメージで行こう。
今年はまだ柵越え出来ません。
ダイチは打席の中で動きすぎる。
狙い球が来ればいいのだが、そうでないと対応できない。
ライトへのいい当たりが出たね!
こういう結果を自信に変えてください。
タケルはいいタイミングでミートしているわけではないので
引っ掛けたり、当てているだけになっている。
ユウスケは、
得意のバッティングではあるが、
外のボールに対応できていなかった。
追い込まれるまではしょうがないけど、
追い込まれたら広く待って、外角にも対応できるようにしよう。
ゆうやは、
ど真ん中に近いところを振らない。
難しい球は振る。
これでは相手投手が助かるだけ。
ストライクゾーンはもちろんだが、
やはりバッティングセンターなどで打ちながら
体で覚えていくべきだ。
ヒスイは振りが鈍いね。
当たっても飛ばないという状態だね。
しっかり振れるように頑張ろう。
自信がないのかな。
もっとできるはずだよ。頑張れ!
りょうま
ファウルになったけど、
外野まで飛んだね。
感触をしっかり大切にしてフォームを作っていこう。
大切なのは
タイミング、タメ、バットの入る角度、ミートした瞬間の力の入れ方です!
体の使い方を是非研究してください!
時間が足りず、
クラリンについても触れたかったが
クラリンのパワフル打撃見せてね!