1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
東本郷レインボーズ | 3 | 4 | 0 | 1 | 1 | 9 |
今井西町少年野球部 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
午前中のベイスターズカップに続いて、
午後も遠征でさわやかジュニアカップ(4年生主体)。
相手は川崎の今井西町少年野球部さん。
試合前、
R軍は
正直あまり気合は感じられないキャッチボール。
しかしながら、
いつもながら父母の声援は元気一杯。
まぁ結果は、9対1でレインボーズの勝利・・・
初回先攻のレインボーズ。
日頃のバッティング練習の成果も出始めたのか、
ユウの3ベースを皮切りに、
ヒスイの2ベースで先取点。
続くサトルは、打席に入ったときの貫禄は流石だが、
手のケガの影響もあるのか、残念ながらショートフライ。
続く4番ハルの内野安打等々で、
この回3点をゲット。
その裏、先発はヒスイ。
先頭バッターに四球を与えたものの、
キャッチャーゆうが盗塁を刺しワンアウト。
その勢いのまま2人のバッターを内野フライで仕留め、
なかなかの立ち上がり。
2回もレインボーズの攻撃の勢いは止まらず。
リンが死球で出塁、
ヒスイも四球でランナーを溜め、
ハル、
タケル、
コマリュウの
3連続2ベースで、4点を得た。
最終回となる5回。
途中出場のヤガリュウがライトへ初ヒット!
これがタイムリーとなり、
チームのムードを盛り上げた!
ディフェンス。
2回裏、
ヒスイは立ち上がり連続四球を与えたが、
次のバッターを三振に取り1失点でしのぐ。
なかなかのピッチング。
ここまでで40球ということで、
3回からはハルに交代。
ハルは危なげなく、
腕もよく振れたピッチングで、
5回まで4奪三振、無失点とした。
上記の通り、
みんなも頑張ったが、
相手チームは4年生以下の子もかなりいたことも確か。
気を緩めず、上を見て、
これからも練習していこう。
また、相手チームは負けてはいたものの、
最後まで声を出し合っていた。
声だけ聞いていたら、
どちらが勝っているのか分からない感じだった。
そういう良いところは、貪欲に吸収していこう。
最後に残念だったことをひとつ。
大差で勝った喜びが勢い余ってしまったのだと思うが、
相手を侮辱するような発言は慎もう。
本当に強いチームや選手は、
勝った結果よりも、
自分達のプレーにミスがなかったか、
改善すべきことはあるかを考えるもの。
そうして、ドンドン強くなってほしい。