1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
東本郷レインボーズ | 3 | 1 | 3 | 2 | 0 | 9 |
西が丘ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
今日こそは普段の練習の成果を発揮させたい一戦。
泉区の強豪西が丘ベアーズさんが相手。
先攻はレインボーズ。
相手投手はスピードもそこそこある右の本格派。
どう打ち崩して行くかがポイント。
先頭のキョウセイ四球で出る。
よく粘って1番打者としての役割を果たす。
続くリョウタロウも四球で出塁。
この1、2番で13球も投げさせる。
ピッチャーが嫌がる事をみんなでやっていこう。
3番シュンスケは三振で倒れるが、
ここで4番のショウマ。
レフト前にタイムリーヒット!
2点を先取。
5番ショウヤが倒れ、
6番レンの場面でパスボールで1点追加。
3-0
裏の守り
先発はショウヤ。
3番にヒットは打たれるも牽制でアウト。
なかなか調子がいいね。
2回表。
リクトがライトオーバーのヒット。
二盗、三盗でノーアウト三塁。
9番のユウは三振。
四年生には球が速すぎるかな。
1番に戻りキョウセイのセカンドゴロの間に
三塁ランナーが生還。
ランナーのゴロゴーのスタートも良かったが、
キョウセイも良く転がした。
4-0
2点裏。
ショウヤはヒットを打たれるものの後続をしっかり抑える。
リズムがいいね。
続けていこう。
3回表。
3番シュンスケ、4番ショウマが連続四球で出塁する。
ここでもヒットが出なくても走塁で相手をかき回す。
しかもシュンスケもショウマも決して足は速くないが…。
要は、走塁はタイミングだよね。
相手をよく見て常に先の塁をねらう貪欲さだ。
この回も3点を奪って試合を決める。
ピッチャーではショウヤ、シュンスケの継投で1失点。
四球も2人で1個。
ヒットは打たれたが合格点をあげていい。
一つだけ言うなら、二人とも投球後は野手です。
もう少しゴロを取る練習をしよう。
打者ではヒットは3本ながら9得点。
四球で出塁し、盗塁で相手をかき回す。
でも、まだ走塁が雑です。
誰かがではなく、みんなに言えることです。
俺は関係ないではないよ。
さぁ次は準決勝です。
頑張ろう。
監督より
この試合、点差が開き始めると6年生は集中を欠いていた。
相手打線が打ってこないと見るや
攻撃も雑な面が目立つ。
それ以上に、
ベンチで応援をとにかくしない!
相手チームも声が出ていないと、
それに呼応したかの様に応援をしない。
ベンチ裏で蟻と遊ぶ者もいるし。
言われたらやるけど、
言われなければやらない感覚を直さないと。